移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

肩に猫をのせたメッセンジャー

今週のお題、2月22日は『にゃん・にゃん・にゃん』で猫の日だそうです。


せっかくなので当ブログらしい記事ということで、

世にも珍しい肩にねこをのせたメッセンジャー

をご紹介。


目次



肩にねこをのせたメッセンジャーとは


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/08/article-0-15E96B18000005DC-667_634x476.jpg


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/08/article-0-15E96912000005DC-816_634x425.jpg


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/08/article-0-15E966DE000005DC-930_306x440.jpg



アメリカのフィラデルフィアメッセンジャーをしているRudi Saldiaさんは猫のMJことメリージェーンを肩にのせて日々のメッセンジャー業務を行っているそう。


動画はこちら

www.youtube.com



スピード感はほとんどありませんが、とにかく猫がかわいい!


少しこわいですが肩から肩へ行ったり来たり。
日本なら即炎上しそうですねw



猫はともかく乗っているフレームは?


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/08/article-0-15E96882000005DC-879_634x963.jpg


これなんでしょうねー?
SOMAとかその辺でしょうか?
フレーム鑑定士の方ぜひ特定してください。


使っているパーツの配色がとっても懐かしい。
分かる人には分かる絶妙なあの頃感。


短いブルホーンもいいですね。


現在は?

こちらのRudiさんのFBを発見しました。


最終更新日は2014年なので、もうやめちゃったんでしょうか?


Rudiも心配ですがMJも心配。
その後をご存じの方がいればご一報ください。


それでは!(犬派のHOSH)

【3日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか?【foundation】

前回のインターバルが余裕過ぎた件。


ワークアウト後から色々考えたりして、


やっぱりFTP計測がうまくいってないのでは?


という疑念は晴れないまま。
とりあえず今日もやってきました。


目次


Chain Reaction Cycles - Ride Eat Sleep Repeat


今回のワークアウト


メニューが初回とまったく同じだったので割愛します。

ちなみに初回のワークアウトはこちら
hosh.hatenablog.com



ケイデンス高めの基礎トレーニング的な感じです。


ワークアウト中の模様


初回は写真がなかったので、今回は軽く撮ってきました。


スタート直後。
はやく膝出して走りたいですね。


指定された値よりあまりにも低いとこんな感じで怒られます。


グラベルなんかもあります。



Chain Reaction Cycles - Ride Eat Sleep Repeat

終わってみて



今回の終了後はこんな感じ。


やっぱりサイクリングにちょっと毛が生えたくらいな感じなんだよなー。


前回のブログを更新してツイートしたらパイセンからリプが


うーん、やっぱり、


『わたしのFTP低すぎ?』


このまま無駄に6週間練習するのも切ないので、次回までにちょっと方針を固めることに。


乞うご期待。


このシリーズ過去の記事はこちら

【0日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか?【FTP計測】 - 札幌トラックバイク日記

【1日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか?【foundation】 - 札幌トラックバイク日記

【2日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか? 【Strength】 - 札幌トラックバイク日記

【2日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか? 【Strength】

さあはじまりました!


昨日気づいたんですが、


『Zwift FTP ワークアウト』

Google検索かけると似たような記事がたくさんヒットします。


しかし、わたしのブログは全くと言っていいほどヒットしませんw


そもそもあまりにもほったらかしにし過ぎたこのブログ。
Google先生から見放されているっぽい、、、。


まずは3カ月くらい毎日更新して少しでも検索流入が増える様にがんばるつもり。


そんなわけで初日の記事はこちら
hosh.hatenablog.com



目次

Chain Reaction Cycles - Ride Eat Sleep Repeat


今日のワークアウトはこんな感じ



ワークアウトごとに説明文がついてるんですが、前日同様やっぱり英語。
(がんばれZwiftローカライズ班!)


そんなわけで、Google翻訳にかけました。

strength training:
A certain repetition of short and maximal efforts with goal to increase neuromuscular recruitment and maximum specific strength.

筋力トレーニング:
神経筋漸増と最大比強度を増加させることを目的とした、短期間および最大限の努力のある繰り返し。


今日の翻訳はわかりやすい感じでした。
インターバル的な感じですね。



メニュー的にはこんな感じ。
(%は表示されているワット数から逆算した値です)

  1. 10分間のアップ
  2. 75%で4分
  3. 95%で3分
  4. 55%で5分
  5. 160%で10秒(重いギアで)
  6. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  7. 160%で10秒(重いギアで)
  8. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  9. 160%で10秒(重いギアで)
  10. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  11. 160%で10秒(重いギアで)
  12. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  13. 160%で10秒(重いギアで)
  14. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  15. 55%で10分(ケイデンス100)
  16. 160%で10秒(重いギアで)
  17. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  18. 160%で10秒(重いギアで)
  19. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  20. 160%で10秒(重いギアで)
  21. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  22. 160%で10秒(重いギアで)
  23. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  24. 160%で10秒(重いギアで)
  25. 55%で1分50秒(ケイデンス100)
  26. 5分間のクールダウン


並べて書くと見づらいですね。
今後ちょっと考えます。


トータルで約1時間。


ワークアウト中の風景


準備完了してはじめる直前。
たまには視点を変えて。

全体的にシンプルにしてソックスだけ差し色を入れてみたんですがどうでしょう?

フレームはあえてのスチール。


ファッションサイクリスト的なマインドは忘れません。



ランナーとも結構すれ違いました。
実はZwiftランニングも出来るんですよね~。
Zwiftのランニング版については検索しても書いてる人が少ないので、やってないけどちょっと書こうかなw



個人でトレッドミル持ってるんでしょうか?
それともジムとかでやってるのかな?


山を登りきるとたまに視点が変わります。
綺麗。
早く外を走りたいですね。


Chain Reaction Cycles - Ride Eat Sleep Repeat

終わってみて



インターバルでもっと辛くなるのかと思いきや、終わってみるとそんなに辛くなかった今回。
160%っていうのが私で言うところの240Wなんですが、これがあまりしんどくないんですよね、、。


このあたりが疑似的なパワー計測の難しいところなのかなとも思うんですが、
240Wって言われて全力で踏むと、一気に400~500Wって表示されてしまいます。


この値が本当か嘘かわかりませんが240Wを大幅に上回ると、


『もっとパワーを落とせ!』


ってZwiftに怒られるんですよねー。


で、240Wに収めようとしているうちに10秒が終わってしまって、結果あまり辛くないと。

  • さすがにインターバルだから構わずぶん回すのがいいのか
  • そもそもFTP計測をミスってるのか


判断がつきません。


ただ一つ言えるのが、ワークアウトを完璧にこなすと【パーフェクト】と表示されて、
☆マークがもらえます。


表示されているワット数を無視して漕いでると【失敗】と表示されて、
何ももらえません。


左のほうに小さく見える黄色いやつが☆です。
集めたらなにがあるか不明ですが、せっかくなら欲しい☆マーク。
だけどこれでは強くなれなさそう。


悩ましいです。


とりあえず続く


このシリーズ過去の記事はこちら

【0日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか?【FTP計測】 - 札幌トラックバイク日記

【1日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか?【foundation】 - 札幌トラックバイク日記

【1日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか?【foundation】

先日唐突にはじまったこの企画。


詳しくはこちら
hosh.hatenablog.com



さっそく『6wk Beginner FTP Booster』というワークアウトをやってみました。


Chain Reaction Cycles - Ride Eat Sleep Repeat

1.今回のワークアウトはこんな感じ



ワークアウトごとに説明文がついてるんですが、日本語化してもこのあたりは英語のままなんですよね。
(がんばれ!Zwift!)


そんなわけで、Google翻訳にかけました。

foundation training:
Relatively low intensity ride with goal of spending a proportion of the ride into Endurance Zone 2.

Google翻訳
基礎研修:
耐久ゾーン2に乗ることの割合を相対的に低くすることを目標とした比較的低い強度のライド。


Zone2ってパワートレーニングゾーンのL2ってやつでしょうか?
LSD的な。


そもそもFTP向上させたい!って言ってる割にこの辺の知識が薄すぎます。


こんなやつでもパワーメーターなしのZwiftでFTP向上できるのか?
という検証というかなんというか。


温かい目で見守っていただければと思います。


2.トラブル発生


意気揚々と自転車にまたがりワークアウトを行ったんですが、何故かZwiftにもStravaにもログが残ってませんでした、、。


こんなことははじめて。


さらに追い打ちをかけるようにワークアウト中のスクリーンショットもうまく保存されていませんでした、、。


なんと幸先のわるいスタート。

3.トレーニングの内容


写真もなくてクソつまらない記事ですがもう少々お付き合いください。


トレーニングの内容的には、先日計測したFTPをもとにしたワット数で行われている様です。

  1. 10分間のアップ
  2. 75%で4分(ケイデンス90~100)
  3. 55%で2分(ケイデンス90~100)
  4. 75%で4分(ケイデンス90~100)
  5. 55%で2分(ケイデンス90~100)
  6. 75%で4分(ケイデンス90~100)
  7. 55%で2分(ケイデンス90~100)
  8. 75%で4分(ケイデンス90~100)
  9. 55%で2分(ケイデンス90~100)
  10. 75%で4分(ケイデンス90~100)
  11. 55%で2分(ケイデンス90~100)
  12. 10分間のクールダウン


といった感じ。(トータルで50分)



Foundationと書いてあるのでまずは基礎練習的な感じなんでしょうね。


FTPの55~75%でいい感じに汗をかける感じでした。
(わたし的には80~110W)


Chain Reaction Cycles - Ride Eat Sleep Repeat

4.最後に


まだまだ一日目なので何も変わった感じはありません。(当たり前)


こんな感じで毎日記事にするか、
一週間単位にするかは考え中。


少しでも


『はじめてみようかな?』


と思ったらこちらの記事
hosh.hatenablog.com


機材のことが知りたかったらこちらの記事を参考にしてみてください。
hosh.hatenablog.com


それではまた。

【0日目】ZwiftのワークアウトでFTPを向上させることは可能なのか?【FTP計測】

唐突にはじまりました。
パワーメーターはないけどZwift環境は揃ってるという方向け。
(パワーメーターがあればなおいいかも)


そろそろ春も近いし自分的なモチベーション維持(自転車的にもブログ的にも)のために、


Zwiftのワークアウトで実際にFTPを向上させることは可能なのか?


数週間に渡って試してみようと思います。


Zwiftについてはこちらを参照
hosh.hatenablog.com


目次


Chain Reaction Cycles - Ride Eat Sleep Repeat

まずは自分のFTPを計測してみる

1.ワークアウトの選択

この画面から
f:id:HOSH:20180218151006p:plain
画面上部のスタートと書かれた部分のすぐ下くらいに『ワークアウトを選択』という部分をクリック。
(記事作成の都合上、スマホ版とPC版の画面が出てきます)


f:id:HOSH:20180218151441p:plain
左のメニューで『FTP Tests』をクリックすると、二種類の計測方法が選択できます。

今回は『FTP Test(shorte)』を選択しました。
すぐ下に書いてある時間は所要時間。
わかりやすいですね!

2.いざ計測!

元の画面まで戻って『ライド』をクリックすると計測開始!
f:id:HOSH:20180218151903j:plain
この目立たないウェアを着ているのがわたし。

慌てなくても漕ぎ始めるまでは計測は、はじまりません。


見づらいですが左上の窓にずらずらっと時間とワット数が書かれています。
これに従って漕いでいけばFTPが分かってしまうという代物。


f:id:HOSH:20180218152516j:plain
5分のウォームアップ中。
まわりには他のライダーがたくさん。


この後、数分おきに数ワットずつ上げて少し休んだら20分間の計測開始。

3.結果は?

計測中の画面。
f:id:HOSH:20180218152634j:plain
『スクショ撮ってる暇あったら踏めよw』ってはなしなんですが、開始直後ってことで。


途中で画面上に

  • あと10W上げろ
  • 全部出しきれ

とか英語で言われるので、辛いけど結構頑張る気にはさせてくれます。


ゴール後。
f:id:HOSH:20180218153441j:plain
走り終わるとこんな感じの画面が表示されます。

そして結果は、
f:id:HOSH:20180218153638j:plain
少し前に測定した時から僅かに向上してました。
前はローラーの設定やらミスってたっぽいので表示されている数値よりは上がっているんではないだろうか?

ローラー用のタイヤはVittoriaのこれを使ってます。

いずれにせよヴァーチャル的なFTPとはいえクソ雑魚ナメクジ過ぎる、、。


Chain Reaction Cycles - Ride Eat Sleep Repeat

4.次回から

色々なワークアウトが用意されているんですが、
次回からはこれに挑戦していこうと思います。

f:id:HOSH:20180218154619p:plain
『6wk Beginner FTP Booster』
【初心者向け】6週間でFTPを向上させよう的なワークアウトだと思います。

途中出張とか入ると空いてしまうかもしれませんが、なんとか最後まで遂行してみたいと思います。

ロード乗り始めてからそれなりの年数経ったんですが、一向に速くならないのでおそらくロード向いてないんでしょうねw
そんなこと言っても、仲間と走るのにいつも待ってもらうばかりも申し訳ないので、まずは出来るところからコツコツと。


最近よく読まれている記事
hosh.hatenablog.com

ロード乗りこそクロスカントリースキーやろうぜ! / 渡部暁斗のように

相変わらずzwift以外でロードに乗れる気配がありません。

zwiftに関してはこちら
hosh.hatenablog.com


しかし平昌オリンピック盛り上がってますね!

韓国と日本は時差がないから深夜に競技がなくてあまり寝不足にならないのがいいですね。
でも、

  • なんでスキージャンプこんな夜遅くやってんの?
  • なんでフィギュアこんな中途半端な時間にやってんの?

とか思いませんでした?
どうやら放映権の都合があるらしいです。

news.hoken-mammoth.jp

選手第一じゃないのがイマイチ納得いきませんが、お金払ってくれる人がいないと成立もしませんし。
仕方ないですねー。

いまだ金メダルが出ていないのが残念ですが、きっと羽生きゅんがやってくれるでしょう。


前置きが長くなりましたが、最近は冬場の体力づくりとして

クロスカントリースキー

やってます。

目次


Chain Reaction Cycles


スキー持ってなくても大丈夫

やってますと言っても週末オンリーのレンタルスキーで軽く1~2時間くらい。

f:id:HOSH:20180128105116j:plain

場所代は特にかからず一式借りてたったの200円
家から車で15分くらいだし最高です。

クロスカントリースキーを体験してみよう♪


f:id:HOSH:20180217104016j:plain


スキーやってたから余裕だろ!

わたしは小学校時代に自由に使えるクロスカントリースキーがあったので、よくやってましたし大会にでたこともあります!

『普通のスキーできるから余裕だろ!』
って方は絶対に行った方がいいです。
あのカカトの浮くエッジのないスキーに挫折することうけあいw

一人じゃ不安という方はいっしょに行きましょう。
あんまり教えられませんが、励ましてあげます!

トレーニングとしてどうなの?

このクロスカントリースキー、なかなか全身にキクんですよね~。
自転車に使うであろうお尻の筋肉はもちろん体幹もかなり鍛えられるんじゃないでしょうか。

ゆっくり走ればLSDにもなりますしね。

ただゆっくりマイペースで走るのも少し練習しなきゃ難しいかも。


あこがれのマイスキー

200円で借りられると言っても、やっぱり欲しいマイスキー

オークション見たりすると結構安くあるみたいですね。


ただやっぱり新品も気になるけど有名なとこは結構しそうですね。

アメリカの方が多少安いかな?

アメリカのアマゾンの登録方法はこちら


いずれにせよ、適正な長さとかシューズとか考えるとまずはショップに行った方がよさそうですね。


Chain Reaction Cycles

さいごに

zwiftや好きなアニメや映画見ながらローラーもいいんですが、長く乗るとおしり痛くなったりしやすいですよね。
オリンピックのクロスカントリーの試合とか見てると前の選手を風よけに使ったりしてて、自転車に通じるところがなくもないかも。

走法にもよりますが、スケーティング走法ならスピードスケートみたいな足運びになります。
スピードスケートの選手が夏場自転車に乗ったりすることを考えると、トレーニングにはなりそうですよね!

ロードシーズンまであと少し、しっかり準備していきましょう!


最近よく読まれている記事
hosh.hatenablog.com

年末にPolerのダウンジャケットを安く買った話 | CAMP VIBES

昨年までかれこれ4年くらいBrixtonのアウターを愛用してたんですがさすがに痛んできて、、。

あれこれと探してみるとアメリカ本国のPolerブラックフライデーセールをやっているではありませんか!
www.polerstuff.com


これはと思いさっそく調子良さそうなダウンをカートに入れました。
さらに来年はキャンプにも力を入れようと思っていたので、

  • テント
  • 寝袋
  • マグカップ

などなど思いつくままにカートに入れました。

そして住所や必要事項を入力。
PayPalの支払いまで行ったところで

We don't offer shipping to Japan.
(日本には配送できません)


住所まで入力させてそりゃないよー。


仕方ないと思い国内の正規ショップをまわってみたんですが倍くらいのお値段なんですよね。

こうなったらトコトン安いところを探そうってことで、久々に海外ショップめぐりです。

ebayや大手アウトドアサイト見てもあんまりなかったり送料が高かったりで半ば諦めかけていたら意外なところにありました!


Amazon.com

アメリカのamazonです。

実際にpolerで検索するとこんな感じ。

日本の正規店では定価47,000円くらい。
しかしamazon.comでは159ドル!
(日本円がだいたい110円くらいなので約17,000円くらい)
実際には送料的なものも入るのでもう少し高くなりますが、それでもトータル23,000円くらいで買えました。

配送オプションによって届くまでに多少差がありますが、特別急がなければ送料もかからないはず。


日本のamazonとは別なので新たにアカウントを作らなければなりませんが、そんなに難しい事はありません。
hosh.hatenablog.com


雪が溶けたらキャンプシーズン。
テントまで買うかは今のところ未定ですが、寝袋くらいは買うつもりなので誰かキャンプに連れて行ってください♡

MASHニューフレームはこんな感じ?

これまで数年にわたりガッチリと手を組んでいたcinelliとMASH。

フレームもたくさんリリースされました。

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/1f/7b/2f/1f7b2f6b763cf8e231ee111c47a0bf15.jpg


http://www.superbbicycle.com/wp-content/uploads/2011/12/cinelli-mash-histogram-superb.jpg

https://www.pedalroom.com/p/greenwhite-cinelli-mash-7400_6.jpg

http://mashsf.com/wp-content/uploads/2014/01/2T1A3741.jpg

http://www.mashsf.com/wp-content/uploads/2014/09/MASH-WORK4.jpg

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0037/3982/products/12376466_10154414596987137_844677507209419989_n_grande-1_7f96628a-0cd5-48fd-8c95-1dfdedecae97_grande.jpg?v=1462923768
これはサムズさんにまだ一台あったような。


フレーム以外にもステムやハンドル、バーテープもたくさんリリースされましたね。


目次




1.CinelliからWorkみたいなフレームがリリース?

で、昨年で関係を解消してcinelliからはworkフレームみたいな新しいフレームがリリースされるそう。


Tutto

なんでも

  • 35cまでのタイヤを装着可能
  • 前後Vブレーキ装着可能
  • フロントラック取り付け可能
  • ベルトドライブ対応??
  • 税抜9万円

シングルシクロに流用したり普通にピストとして乗っても良さそう。


ちなみにわたしがCinelli × MASH workフレームをCX化した記事はこちら
hosh.hatenablog.com



しかも、堂々と『MASH WORKの後継として登場!』
って書いてあるんですよねー。



でも正直この辺はさすがに二匹目のドジョウ的な感じで個人的にはうーん。

2.MASHのNewフレームはどこが作っているのか?

そんな中、昨年あたりからMASHのIGなどでチラ見せされていたMASHのニューフレーム。

instagram.com

ダウンチューブにはMASHとしか書かれておらず、
『どこが作ってるんだ?』
と界隈(おもにノースウィリー)がざわつきました。


一時期、某インフルエンサー

LEADERと手を組んで作ってるんじゃないか?

というツイートをして界隈(おもにノースウィリー)がざわつきました。



LEADERと言えば極太アルミのエアロフレームのゴリゴリ走り仕様が最近では有名でしたが、少し前まではトリックフレームを精力的に作ってましたね。

おもにマイケルチャコンとか。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/Michael_Chacon_Fixed_Gear.jpg

わたしの大好きなTyler Jhonsonも。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HOSH/20101003/20101003010538.jpg

わたしも乗ってました!
http://farm2.static.flickr.com/1112/5109696898_2fc54ffd59.jpg



で、このLEADERが昨年末に倒産。
ビルダー達に給料が払われてないとかなんとか、、。

結局どこが作っているのかは不明。

3.MASHから正式なアナウンスが!

少々脱線しましたが、、
MASHから正式な情報がIGででましたね!
www.instagram.com
キャプションはこんな感じ

Love this silver smoke finish on our new steel frameset. Look for more info, release date, specs, and a pre-order from us and @bluelug in February!


詳細な情報やプレオーダーについてはブルーラグから2月にあるよ!

的な感じでしょうか?

これを受けてブルーラグのIGで

bluelug入荷まもなく。今月中にプレオーダーをお取りします。プライスやジオメトリ、具体的な納期もその時にお知らせします。

これは期待が高まりますね!

4.MASHのNEWフレーム大胆?予想

で、そんなMASHのNEWフレームとわたしのWorkをまずは写真で比較してみましょう。

www.instagram.com

f:id:HOSH:20180212160841j:plain


www.instagram.com

f:id:HOSH:20180212161118j:plain


www.instagram.com

f:id:HOSH:20180212161201j:plain


うーん、めっちゃ似てますねw

フロントに太めのタイヤを履いているのっぽいのでリアもこのくらい履けるでしょう。(35cくらい?)

フロントフォークのカンチブレーキ取り付け台座の穴が絶妙に見えない位置の写真しかないんですが、よーく見るとかすかにそれっぽい場所になにかある気がします。

リアブレーキケーブルはWorkと同じでトップチューブに内蔵できるようです。


唯一全体像がわかる写真がこちら。
www.instagram.com

何も言われなかったらWorkとしか見えませんね!


おそらくというか、これはほぼ間違いなくWorkと同じようなコンセプトのフレームになるっぽいですね。

そしてシングルシクロや
にわかに流行の兆しがある?Track Crossにも対応できる懐の深い一台になること間違い無し!
www.instagram.com

いまから詳細なスペックや価格の発表が待ち遠しいですね!


わたしのCinelli × MASH Work フレームに関する記事はこちら
hosh.hatenablog.com

意外と簡単?Zwiftのはじめ方

今シーズンは全国的に寒いみたいで、本州でも氷点下や雪という日も多いみたいですね。

わたしが住む北海道では

  • 天候にとらわれないファットバイクでぐいぐい走るひと
  • 夏場乗っている自転車にスパイクタイヤを履かせるひと
  • 夏冬問わずママチャリで走るお年寄り、、、


などなど様々なスタイルが見受けられます。


雨はともかく(じゅうぶん嫌ですが)雪や氷は滑ってあぶないし道幅も狭くなるので、
外で自転車に乗るのはちょっと、、、って方多いと思います。
かといってトレーニングのためローラーやっても本当につまらないんですよねー!


なのでわたしは昨シーズンから、

『Zwift』

をはじめました。


目次


Chain Reaction Cycles



1.Zwiftとはなんぞや

平たく説明すると、家の中でローラー台に乗るだけで世界中の自転車乗りとオンライン上でいっしょに走ったりセグメントを競ったりできる自転車ゲーム。
Zwift - Wikipedia

2. ソフトをインストールしてみよう

サービス開始当初はパソコン版しかなかったZwiftですが今では、

  • PC版
  • スマホ版
  • AppleTV版


の、3種類があります。


2.1.PCではじめる

基本的には公式サイトにある推奨スペック以上のPCではじめるのが間違いないと思います。

が、

わたしの一昔前のPCでも特に問題なくプレイできていることから、この辺はあまり深く考えないで、まずはインストールしてみましょう。

Zwift日本語サイトへ

わたしがWindowsユーザーのためWindows上で説明していきますが、基本的にはMacも同じだと思います。


2.1.1.ダウンロードとインストール

f:id:HOSH:20180210164308p:plain
Zwift公式サイトを開き画面上部の[DOWNLOAD]ボタンか、画面下部の[DOWNLOAD NOW]ボタンをクリックします。




f:id:HOSH:20180210164400p:plain
Windowsの方は[WINDOWS DOWNLOAD]、Macの方は[MAC DOWNLOAD]をクリックするとダウンロードが開始されます。


ダウンロードしたファイルを開くと、インストーラーが起動します。

f:id:HOSH:20180210164439p:plain

[Next]をクリック。

f:id:HOSH:20180210164454p:plain

[I accept the agreement]を選択して[Next]をクリック。

次の画面ではCドライブ以外にインストールしたい場合はインストール場所を変更して[Next]をクリック。

f:id:HOSH:20180210164540p:plain

デスクトップにアイコンを作成する場合は[Create a desktop icon]にチェックをつけて[Next]をクリック。

f:id:HOSH:20180210164619p:plain

[Install]をクリックします。

次の画面で[Finish]をクリックすると、インストール完了!


2.1.2.アカウント作成

f:id:HOSH:20180210170555p:plain
各情報を入力し[NEXT]をクリックします。

  • First name:名(本名じゃなくてもOK)
  • Last name:姓(本名じゃなくてもOK)
  • Email:使いたいEメールアドレスを入力
  • Password:8文字以上かつ1文字以上の数字が入ったパスワードを入力
  • Confirm password:確認のためパスワードを再度入力
  • Birth Date:生年月日(月はわかりますよね?)

名前は本名じゃなくても大丈夫だと思いますしあとで変更することも可能です。


f:id:HOSH:20180210171421p:plain

  • Gender:性別(male:男性、female:女性)
  • Weight:体重
  • Height:身長
  • Flag:国(Japanは中ほどに)
  • Display Units:単位(METRICを選択することでcmとkgで入力できるようになります)

次の画面でライセンス承諾が表示されますので、[ACCEPT]をクリックするとやっとZwiftが起動されます。


これでアカウント登録は完了!

センサーとPCの接続はこちらを参照。

2.2.スマホ(iOS端末)ではじめる

PCなんて持ってないよってひとはiPhoneやiPad等のiOS端末でもプレイ出来るのでご安心を。
下手なPCより画質はスマホの方がいいかも?

Zwift日本語サイトへ

もしくはappstoreへ

アプリのインストールは普段やっているのと同じです。

その後、入力する項目なんかはアプリの方が日本語で書かれているのでわかりやすいと思います。



身長や体重の入力だけがちょっとだけ面倒です。
f:id:HOSH:20180211003612j:plain
左下のメニューをタップ。

f:id:HOSH:20180211003656j:plain
写真内の赤丸の部分をタップすると身長や体重を入力する画面に入れます。


これでアカウント登録は完了!

センサーとiOS端末との接続はこちらを参照。

2.3.AppleTVではじめる

AppleTVなら簡単に大画面でさらに高画質でプレイ可能です。

じゃあどのApple TVでもいいのか?
というと実は対応していない機種もあるのでご注意を。

対応しているのは、


です。

siriに対応してて本体に容量(ストレージ)のあるモデル。

実際手元に対応するAppleTVがないので試せていませんが、インストールなどについてはiPhone版とほとんど同じだと思います。

センサーとAppleTVとの接続はこちらを参照。


Apple TVについての記事はこちら
www.stbnikki.com

3.まとめ

無事にインストールとアカウント作成できたでしょうか?
今は公式サイトのサポートもしっかりしてるので、分からない点があれば検索してみてください。

月額は1500円くらいかかりますが、とりあえず無料期間もあるので環境が整っているのであればやらない理由はないですよね。
雪国の冬場は特に。

ただ走るだけじゃなくインターバルなどのワークアウトも充実してるので是非試してみてください!

必要な機材などはこちらを参照してみてください。
hosh.hatenablog.com


こちらもよく読まれています
Cinelli x MASH Work Frameを固定からCX仕様へ【2018/02/10更新】 - 札幌トラックバイク日記

古いローラー台でも大丈夫?Zwiftに必要な機材あれこれ

今回はZwiftに必要な機材について書いていきます。

f:id:HOSH:20180211220545j:plain

  • 自分のセンサーで出来るの?
  • ant+なんだけどiPhoneで出来るの?
  • ローラーはこれで大丈夫?

なんて方は是非参考にしてみてください。


なお、インストールについてはこちらのエントリを参照。
hosh.hatenablog.com



目次

Chain Reaction Cycles


1.最低限必要な機材について

公式のFAQを参照すると

開始する際に必要な4種類の機材:


1.トレーナ
2.走行データを計測するセンサとPCあるいはMacコンピュータにデータを送信する送信機
3.バイク
4.PCあるいはMacコンピュータ

と、あります。


1はいわゆるローラー台ですね。
3は自転車なので言われるまでもない感じですよね。
4についてはiOS端末かAppleTVでもプレイできます。


問題は2だと思います。


2.センサーについて

ロードに乗っているなら当然サイコンは付いていると思います。
ちなみにわたしはこれを使っています。
(この辺も気になりますよね、、)



サイコンの種類によって各種センサーの信号が2種類あります。

  • Bluetooth:CATEYEなど
  • ANT+:Garminなど

次の項目ではそれぞれのセンサーの際に必要なものについて記載していきます。


2.1.Bluetoothの場合に必要なもの

2.1.1.PCでプレイする場合


自分のPCがBluetoothに対応していればそのままプレイ出来ると思います。
もし対応していなかったり、うまくセンサーの電波が拾えなかった場合は別途Bluetoothの受信機を用意する必要があります。



PCにBluetoothの信号を受信できる様になったら、『Zwift companion』というアプリをお持ちのスマートフォンにインストールしてください。
このアプリを介することによって各種センサーとPCを接続することが可能になります。



2.1.2.iOS端末でプレイする場合

特に必要なものはありません。
やったね!


ちなみにApple TVについてはこちらが参考になると思います。
www.stbnikki.com



2.2.ANT+の場合に必要なもの

2.2.1.PCでプレイする場合


ANT+の信号をPCに取り込むためには『ANT+ USB ドングル』というものが必要になります。


公式はこれを買えってすすめてるんですが、ずっと品切れ。
Zwift ANT + Starter Packshop.zwift.com


おそらくこの辺が無難かと思います。


ちなみにわたしはこんなのを使ってます。
f:id:HOSH:20180210193400j:plain
ブランド不明。
メルカリで1000円くらいだったかな?


この辺は自己責任で!


PCと自転車が遠い場合はこんなものも必要かもしれません。

大は小を兼ねる!
3mもあれば大丈夫でしょう。


2.2.2.iOS端末でプレイする場合

これが結構厄介です。


公式でサポートされている


が別途必要となります。


私も実際に11月くらいまでこの構成でプレイしていました。


が、iPhoneXに機種変更したら使えなくなってしまいましたー。
それまでiPhone7(確かiOS11)では問題なくプレイ出来ていたので単純に対応機種から外れたのかも。


どうしてもANT+のセンサーを最新のiOS端末で使いたい方は次の項目へ。


2.3.どうしてもANT+のセンサーを最新のiOS端末で使いたい方


新しくBluetoothのセンサーを別で用意しましょう!笑
元も子もないんですがこれが一番安上がりです。

この辺のケイデンスとスピードセンサーが一体になった安価なセンサーを新しく購入するのが無難だと思います。



あとは公式でサポートしているこんな商品もありますがやっぱり高いんですよね。

これは心拍センサーっぽいんですが、ANT+の信号を受信してBluetoothに変換して対応機器に飛ばしてくれる優れもの。
でも高い。


3.トレーナー(ローラー台)について

3.1.クラシックトレーナー(普通のローラー台)


三本ローラーでも固定式ローラーでもまったく問題ありません。


もしお持ちでなければこの辺とか安価でいいと思います。



ただしマイナーなメーカーの古いトレーナーだと一覧に出てこない可能性があります。
support.zwift.com
念のため対応機種を確認してみてください。


もし一覧になくても普通にプレイできますが、画面内に表示されるワット数などが実際の値とかけ離れたものになる可能性があります。
それでも普段からパワーメーターなどを使っていなければ気にならないかもしれません。


3.2.スマートトレーナーの場合


正直言って自分で試したことがないのでわからないのですが、zwift内のアップダウンに応じて負荷が変動したりする様です!(ざっくり)


他にはワット数を計測できたりするみたいですね!(よくわかってない
これらにもANT+などの信号がありますのでその辺も調べてから購入しましょう。


4.パワーメーターについて


パワーメーターがあるとzwift内で表示されるワット数もより正確なものになります。(よくわかってない
私はパワーメーターを導入していませんので詳細なことは言えませんが、スマートトレーナーなど正確にワット数が計測できる機器を使用していればzwift内のレースに参加できるとかなんとか。


私はsramユーザーなのでやっぱり買うならQuarqかな、、。


amazon.comからのお買い物方法はこちらを参照。


6.まとめ

  1. 自分の持っているセンサーを確認する
  2. PCでやりたいのかiOS端末でやりたいのか決める
  3. それに応じて必要なものを揃えていく


こんな感じだと思います。
また必要だと思うものを思いついたら随時更新していこうと思いますので、zwiftをはじめてみたいと思ったらまたチェックしてみてください。



22%オフ


こちらもどうぞ
www.stbnikki.com

アメリカのアマゾン(Amazon.com)に登録しよう!

国内になかなか入ってこないもの。
欲しいときありますよねー。

  • お店に聞いたら数ヶ月後
  • googleに聞いても品切れ


そんな時は海外のAmazonを見てみると意外と見つかるかもしれませんよ?
たとえばpolerなんかはこんな感じ。

Dannerなんかも結構安く出てますね。

今回は意外とかんたんなアメリカのアマゾン(Amazon.com)への登録方法を紹介したいと思います。

 

 

1. アメリカのアマゾン(amazon.com)にアクセスする

 

まずはアメリカのアマゾン(amazon.com)にアクセスします。
 www.amazon.com



するとこんな感じのトップ画面が表示されます。
f:id:HOSH:20180208214653p:plain

 

 

2.アカウント作成

右上の『Account & Lists』と、書かれたところにマウスを乗せると
f:id:HOSH:20180208214828p:plain

『Start here』と表示されるのでそこをクリックします。


すると下の様な画面が出てくるので必要事項を記入していきます。

f:id:HOSH:20180208214858p:plain

  • Your name:名前を半角のアルファベットで
  • Email:Eメールアドレス
  • Password:最低六桁の英数字を使ったパスワード
  • Re-enter password:確認のためもう一度同じパスワードを入力

最後に『Create your Amazon account』と書かれた黄色いボタンをクリック。

これでアカウント作成は完了です!

 

3.住所登録

商品を買うタイミングでも住所登録はできるんですが、せっかくなのでこのまま登録してしまいましょう。


またトップページに行くと、、。
右上の部分が自分の名前に変わってますね!

f:id:HOSH:20180208214936p:plain


 またカーソルを合わせるとメニューが表示されるので
『Your Account』をクリック。

f:id:HOSH:20180208215702p:plain


f:id:HOSH:20180208215807p:plain
こんな画面になるので『Your Addresses』をクリック。


 f:id:HOSH:20180208215931p:plain
そして四角の中に『+/Add Address』と書かれた部分をクリック。


ここから先は間違えると商品が届かない可能性があるので慎重に! 


f:id:HOSH:20180208220333p:plain
f:id:HOSH:20180208220349p:plain

  • Country:Japanは真ん中よりやや上にあります
  • Full name:本名を半角アルファベットで頭文字は大文字で(例:Nanashino Gonbei)
  • Street address:番地などです(後述します)
  • City:市区町村です(例:Sappro-shi)
  • State/Province/Region:都道府県です(例:Hokkaido)

Street addressについてはこの辺を参考にしてみてください。(女の子が可愛かったので)
eikaiwa.dmm.com

  • ZIP code:日本の郵便番号をそのままどうぞ
  • Phone number:自分の電話番号のあたまの『0』を削ってかわりに『+81』をつけた番号を記載(携帯の場合:+818012345678)


最後に『Add address』をクリックすると住所登録完了です!

4.カードの登録

ここまできたらカードの登録を済ませてしまいましょう。
『Your Account』の画面から『Payment options』をクリック。

f:id:HOSH:20180208220601p:plain



f:id:HOSH:20180208220903p:plain
この画面で入力していきます。

  • Name on card:カードに書かれている名義人の名前をそのまま入力
  • Card number:スペース無しでカード番号を入力
  • Expiration date:カードに書かれている通りの有効期限を選択
  • Add your card:ボタンを押して完了


次に請求先住所を聞かれた場合は、住所登録の際に入力したのと同じ様に記入してください。

5.おわりに

どうだったでしょうか?
やってみれば日本のアマゾンと変わりませんよね!


実際にAmazon.comを使った際の記事はこちら
hosh.hatenablog.com

野辺山CXにチームで遠征した記録2017

終わってからたっぷり2週間以上が経過して、何なら全日本選手権直後のこのタイミングで更新するのもアレなんですが、11月25・26日の二日間で行われた野辺山CXこと『Rapha Super Cross Nobeyama 2017』について、事前の準備やら練習やら当日の模様等々書いていこうと思います。
(右下にクレジットの入っている写真は基本的にNWのFBページからリンクしておりますが、ササーキーのFlickrにも同様の写真がUPされているのでぜひそちらもチェックしてみてください。)
Hirofumi Sasaki’s albums | Flickr


参加するまでの経緯

シクロクロスといえば今年の2月に参戦した『シクロクロス東京2017』以外に経験がなかった私。
hosh.hatenablog.com
参戦したと言っても一周と少し走ったところでパンクDNFという完全に不完全燃焼という状態でした。

それから約半年ほど経った7月に札幌で開催された『Rapha Pop Up Store Sapporo』。(詳細はNWのFBページで
そのレセプションパーティーの際にRaphaの皆さんと野辺山CXの話をうっすらとした事で少しずつ興味が湧いてきます。

それからというもの毎年参戦しているササーキーから会う度に野辺山に行こうと誘われ続け、私も段々とその気に。
8月末にそろそろ宿を取らないとまずいぞと畳みかけられ遂には参加の決意を固めました。

ちなみに8月末に飛行機とホテル(2泊3日)さらにワイドのハイエースをパックで予約して一人頭大体6万から7万くらい。
宿や借りる車、飛行機の時間帯によってはまだ安くすることは可能だと思います。

機材について

シクロクロス東京に参戦した際は極力現状の姿のまま参戦しようと思いノンカットのライザーバー、ホイールはクリンチャーで挑んだわけですが、『前回用意したパーツもあるし多少お金をかけてもいいだろう』と軽い気持ちでドロップハンドルとブレーキレバー、さらにはPhillwoodのFix/Freeトラックハブでチューブラー仕様という需要も使い道も殆ど無いであろうホイールを新たに組むという暴挙に出てしまい結局なかなかの出費に、、、。



練習など

レースが一番の練習だと思うものの北海道でAJOCCのシクロクロスレースと言えばたったの二戦のみ。
さらには仕事の都合で一戦しか参戦出来ないという事で、出張先で仕事が早く終わった際にはランニングをしていました。(本当は自転車に乗りたいんですが)
ランニングについては少しずつ走れる距離も伸びてきて段々と楽しくなってきたので、また別の機会にまとめてみようと思います。

他には『豊平川サイクルサーキット』にて北海道シクロクロス界のレジェンドに、8の字やスムーズな担ぎ等々ティムジョンソン仕込みのノウハウを教えていただきました。

実際この練習はかなりためになったし、ギア比を見直すきっかけにもなったので大変に有意義でした!\ありがとうササーキー/

実際のレースにも出ましたが詳細については前回のエントリを参照のこと。
hosh.hatenablog.com


いざ野辺山へ

11月24日7時半発の便に乗るため家を出たのはまだ真っ暗な朝5時半でした。
この日の札幌の気温は氷点下。
野辺山の天気予報を見ても氷点下。。。

空港でみんなと合流して定刻通りにテイクオフからのランディング。
荷物を受け取りレンタカーを借ります。

これは送迎用のハイエースだったんですが、こっちの方がロングボディで調子よかった。

今回の旅は男5人+妻2人(うち妊婦1人)の大所帯。
借りた車はハイエースの三列シートのワイドボディなんですが、チャリも載せるともうパンパン。
次回行く事があれば2台借りてゆったりしたいなあなんて。

なんとか全員の荷物を積み込みいざ首都高バトル!!
産まれて初めての首都高だったんですが、なんですかあれ、、。
右に下りたと思ったら、左から合流したり、、。
東京オリンピックまでになんとかすべきですよ絶対。

ほうほうのていで中央道に合流。
休憩のために寄った談合坂SAで道民は異常に盛り上がりました笑

仲いいなあんたら!結婚おめでとうな!


その後は順調に走り、途中に見える富士山にテンションが上ったりしつつ無事に長坂ICを降り会場である滝沢牧場へさらに車を走らせます。
めっちゃ登る。
野辺山は標高1300mらしい。
手稲山が1023mらしいので、とりわけ札幌のサイクリストにはどのくらいの高さなのかイメージが付きやすいと思います。
そりゃ寒いわけだ。


滝沢牧場付近は雪がチラチラ。
決してなめていた訳ではありませんが野辺山めっちゃ寒かった。

札幌のポップアップ以来でした!お世話になります!!

Raphaの皆さんにご挨拶して、歩いて軽くコースチェックして、黙々と試走している招待選手の走りを見たりして会場を後に。


晩はずっと行ってみたかった『ROCK』へ。

カレーもビールも美味だったなあ。
翌日レースがなければもっとゆっくりしたかった。

近くのコンビニで翌日の朝食などを購入しホテルへ戻りチームメイトと起床時間などをミーティング。
早めの就寝で一日目終了。

C4(一日目)

駐車場を取らなければならぬという事で宿を出たのは朝の5時頃。
まだ真っ暗でした。
気温はやはり氷点下。(せっかく北海道からきたのに!)


駐車場に着くと既に結構な台数の車がいました。

それからも続々と車が。
大会規模の大きさを感じました。

雪の無い氷点下の寒さは何故かとても寒かった。
全員車から出られません。

試走の時間になりしぶしぶ会場へ行き受付を済ませいざ試走へ。


コースはこんな感じ。
http://nobeyamacyclocross.cc/wp-content/uploads/2015/10/mapnobeyama2016.jpg
ゼッケンを留め試走スタート。

スタートして最初の舗装区間の直線はギア比1.9ではさすがに軽すぎた印象。
まあ仕方ないので回す。

噂に聞いていた第一コーナー後の緩い登りは登り嫌いの私にとってはかなり苦しい区間でした。
しかしテクニックに乏しい私にとってはここで抜く事は出来なくてもなるべく抜かされない努力が必要と感じました。

その後の泥区間は氷点下という事でカッチカチ。
試走後すぐレースだし天気が良くてもあまり溶けないだろうと判断。

続いてはバギーコース。
やはり泥々ではなくて意外にスピードが出ます。
空気圧を落としすぎていた様で滑りまくって乗りづらくてめちゃ怖かったー。
(フロアポンプ持ってくればよかったと後悔)

シケインのある芝の区間と林の区間は比較的乗りやすいと感じました。
しかしやはり空気圧が、、、。

フライオーバーもいざ登ってみるとなかなかの高さ。
飛び乗りは問題ないにしても降りてすぐ右に曲がって小さい段差を越えるのが自分にとってはなかなかの難易度っぽい。(普通の人は全く問題ないと思います)

それから駐車場脇の細い道を抜けてスタート地点へ戻る。

あれこれ考えてもそもそも実力がないので精一杯走るだけと割り切って、空気圧だけ上げてスタートを待つことに。


その後バタバタと用意して招集場所へ。
比較的いい番号のゼッケンをもらっていて、かつ招集に遅れた選手がいたりしてなんと最前列に。(写ってないけど手前にいるはず)
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23915620_1628040913885783_4524909286097692593_n.jpg?oh=67076505285719862e65979ed948a939&oe=5A8F6805
周りの選手がみんな強そうで若干怖気づくわたし。


徐々にカウントダウンされる時計。

3分前

1分前

スタート!


クリートが中々はまらないけどとりあえず回す回す。
途中なんとかはまったものの、案の定第一コーナーまでにズルズルと落ちていく順位。

第一コーナーはなんとか落車に巻き込まれなかったけど、早くも心拍は170くらいまで上がって苦しいのなんのって。

飲食店販売の小さな登りで大渋滞。
どうにもこうにも抜かせないし焦っても仕方ないって事でここで少し落ち着きました。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23915500_1628041080552433_6595614300813156598_n.jpg?oh=25758a4759817c757461eb69446ec04d&oe=5A89B514
そこから林を抜けフライオーバーを越えて1周目終わり。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/24059035_1628041180552423_677766542848606_n.jpg?oh=53dec96b1c6ecd9286725736bf0cb3c5&oe=5ACE4829
どう見ても前に乗り過ぎ力入りすぎ笑




https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23905368_1628041310552410_1181809585365792739_n.jpg?oh=c95697a4e73a4f1de7995250dddb1d00&oe=5AC76B1C

2周目に入り直線の舗装路で数台、その後の登りでまた数台に抜かされる。
バギーコースや泥区間ではそれほど抜かされた記憶はなかったが、とにかく苦しい。
もう限界と思うけど、力を抜くとまた抜かされるから頑張る。
ただひたすらこの繰り返し。

途中轍にフロントを取られ二度ほど落車もした。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23905391_1628041333885741_8210019264515569446_n.jpg?oh=021b187dfc84256322faefcd6774a5e9&oe=5AC38C7B
この後落車したらしい。
そして曲がるブラケット。


気づけば遠くでジャンの音が聞こえる。
『ああ、やっと終わるのか』
なんてすっかり弱気になってました。


ゴール目前、最終コーナーでインを差してきた選手が勝手に転けて巻き込まれ三度落車。
相手のチェーンリング?で右の太腿からまあまあな流血。
その間にまた数台に抜かされる。

体勢を立て直し、飛び乗って、漕いで漕いで、ゴール。
あとで確認したらリザルトは57位/87。


チームメイトはかなり前にゴールしていた模様。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23916051_1628041567219051_291236680133172640_n.jpg?oh=412fa867a90b5801d5f07aedd9d21dc9&oe=5ACE3996

力の無さはもちろんの事、初っ端から気持ちで遅れていたなと反省。
実力は無くとも明日は気持ちだけは落とさないようにしようと深く心に誓うのでした。


その直後に行われたC3で我がチームから唯一参加のハヤマちゃんはC3に上がって初戦ながらさすがのシングルリザルト。

泥がよく似合う。
C2に上がる日も遠くなさそう。(レースがあれば、、)


久しぶりに合う人やレースを楽しんだりしてて全然写真を撮ってませんでした。
辛うじてカメラロールに入ってた初日食べたものなどを。

手前にルイゾン、フライオーバー越しに八ヶ岳
この感じがとてもよかった。


盆栽さんのところでコーヒーとブラウニーを。


大きなウインナーが入ったミネストローネは最終的に3杯も頂きました笑
右のビールは大阪のMARCAさん。何杯飲んだだろう、、、


エスキーナさんのカレー!ご飯で食べたかった!


NOBEYAMA NIGHT CROSS

結局丸一日レースや食べ物(主にビール)を堪能してから、もう一つのメインイベント『NOBEYAMA NIGHT CROSS』に参加してきました。
instagram.com

レース会場から自転車で5分ほどの位置にある八ヶ岳ふれあい公園に常設されているCXコースで開催される文字通り夜のシクロクロスレース!

暗くなって徐々に集まってくる感じや途中の遊び心に溢れるギミックは我々ピスト上がりにとっては心地よい空気。
もちろんガチで走るけどやり過ぎないみたいな。
(FAST FRIDAYでもDustinが『やり過ぎはだめ楽しもう』って言ってたし)


https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23915658_1629496077073600_2595016574450462627_n.jpg?oh=81eb793d8049d80d0cd491c71af8f767&oe=5A92BB93

アットホーム?な雰囲気だったけどティム・ジョンソンいるし!

https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/24058733_1629496097073598_6686939256133591352_n.jpg?oh=8f8fba08a7f2be4bba3f47afc401af8d&oe=5AC8383C
ノブさんの目もキラキラしてますね!



私といえばルマン方式スタートで最初に置かれた場所から動かされた自分のチャリをなかなか見つけられずに真っ暗一人旅で余裕の最下位。
くそ!
でも周回するたびに暖かく酒を振る舞ってくれて寂しくなくて楽しかったー!

その後Blue Lugとそのホーミーの方達と焼肉店へ行きまして。
ニセコプレステージ以来に合う方や、鹿のチル?なんかについて楽しくおしゃべりをして解散。(あんなにcuteだったケイトが次の日1位取ってるなんてこのときはまだ知る由もなかった)
翌日に備えます。

C4(二日目)

今回の旅はチームメイトのカズマとツインの部屋に宿泊していたんですが、さすがに疲れていたのか目覚ましが鳴っても全然起きなかったカズマ。
可愛いやつです。


昨日よりは幾分かスタートが遅かったため気持ち遅めの集合。
外は雪こそ降っていないものの放射冷却からか昨日より寒い!
チェックアウトして出発!!


現地に到着し二日目の試走へ。


案の定カッチカチで昨日のレースの轍が残ったまま凍っててやっぱり怖かったので一周でやめました。
天気予報的にもレース開始頃にはもっと溶けてるはずだしあんまり今走っても意味がなさそうと思ったので。

車に戻り空気圧を調整してレースに備えます。


昨日よりは余裕を持って準備を済ませ点呼へ。
ゼッケンは650番。
半分より下の位置からのスタート。


スタート位置的にこれは焦っても仕方ないと悟り妙に落ち着きました笑
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/24058756_1628711987152009_7793321767684340217_n.jpg?oh=99fc1d96ed0ead88e7979594feb22fbd&oe=5A8F4EF0
そしてスタート。(写ってません)


最初のコーナーに入った眼の前で落車発生。
なんとか巻き込まれずにレースを続けます。

コースに入ると気温と日差しのお陰で昨日より泥多め。
(月形よりはだいぶ軽め)
あんまり硬いよりはこっちの方が走りやすいかなって事で、昨日よりは冷静にでもペースは落とさず踏ん張りました。

長い登り後の泥区間で本当は乗りたかったんですが、前でフラフラ走られたりしてもかわすスキルもないし、前日のC2でカンチに泥が詰まって走れなくなってるのを見ていたのでまよわず担ぎ。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23844938_1628712080485333_1671896867262198241_n.jpg?oh=b66b1ecab55078e72fbfdd5a5da3d300&oe=5AD1AA8D
実際この区間では抜かされる事はなく抜かした方が多かったと思います。
幸いにしてラン練習が多かったので走る事には抵抗が無かったので躊躇なく走れたのが良かったと思います。


そんなこんなで、特別抜かされる事もたくさん抜くこともなくレースを展開しゴール。
46位/81と相変わらず平凡なリザルトでしたが、スタートした時より前にいたので昨日より達成感はありましたね!
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/24059168_1628712290485312_2490073886622693583_n.jpg?oh=da206f1030eb73649d1648844932f7d1&oe=5ACE2CFA


もう少し速くゴールしていれば辻啓氏にチームで撮ってもらえてたっぽいのが悔しいのですが、これが今の実力。
次回こそはと胸に誓いました。



大きな怪我も無かったので、そのままC3ハヤマちゃんの応援。

善戦するも表彰台には一歩及ばず。
砂浜でランニング練してるらしいので次のお台場では表彰台かな?


その後二日間の泥をしっかり洗車して着替えて荷物をまとめてからC2の観戦。
高速の渋滞がヤバそうだったのでRaphaの皆さんや絡んで頂いた方々にご挨拶して早めに野辺山を後にしました。

さらば野辺山。


高速に乗り込んで談合坂SAで再び休憩するも、そこから鬼の様な渋滞。
本州の渋滞エグい。

からの首都高バトルだったんですが時間的にフライトに間に合うかヒヤヒヤしてました汗

結局飛行機がたっぷり一時間以上遅れて事なきを得たんですが、遅れてなかったらかなりバタバタだったんだろうな、、。
欲を言えばもう一泊したかったですねエリートも観たかったし。


遅延しまくって若干殺気立った満席の飛行機に乗り込みテイクオフからのランディング。

到着した北海道は氷の世界でしたね。
家に到着して荷物を上げた時には既にてっぺんを越えてました。
これにて大人の修学旅行終了。
ただいま現実。

終わってみて

終わってみれば、行くかどうか悩んでたのがアホらしくなるくらい楽しかった!
会場の雰囲気や八ヶ岳の山々の景色も最高だった!
フードもビールも美味しかった!
北海道では体験出来ない国際レベルのレースも体感できた!

自分のレース結果だけで言えば全然ダメだし次に行くとなればもっと上のリザルトを狙うつもりですが、単純にチームで遠征してワイワイガヤガヤしにまた行きたい!

そして今回絡んで頂いた方もそうでない方も、是非夏のいい時期に北海道に自転車を持って遊びに来てほしいし、なんなら最北のAJOCCレースにも参加しにきて欲しいなんて。(C3から上は成立するか微妙ですが、、)

今年の東京CXからお世話になりっぱなしのRaphaの方々、またNB君をはじめとしたBlue lugの方々、本当にお世話になりました!ありがとうございました!
写真からウェアの預かりまでサポートしてくれた新妻さやかと、重いお腹で寒い中たくさん応援してくれた妊婦ひとみにも最大限の感謝!!

北海道のCXシーズンは早くも終了してしまいましたが、『Snow CX』や『Snow Track Cross』(世界初?)なんてのも面白いかもしれないので、また面白いネタがあれば少しずつ発信していけたらと思っております。

それではまた近々~