移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

Cinelli x MASH Work Frameを固定からCX仕様へ【2018/02/10更新】

私がシクロクロスのレースへ参加するにあたって決めていた事はCinelli x MASH Work Frameを極力街乗りの仕様から変えずに参加するという事でした。
どれくらい需要があるかは不明ですが、私の様にこれからシクロクロスを手持ちのCinelli x MASH Work Frameではじめてみたいという方に向けて書いてみたいと思います。(そんなニッチな情報に需要があるかは不明ですがw)


*MASHから新しいフレームが出るそうなので少し内容を更新しました。(2018/02/10)



Chain Reaction Cycles



SSCX化に必要なもの

・フリーギア
絶対に必要なもの。歯数についてはコースにもよると思います。(数レース走ってみましたが、ギア比2.0前後が良いと思います)

・fix/freeハブ(フリップフロップハブ)
fixの片切りやfix/fixのハブを使っている人はホイールごと組みかえるかフリー用の溝を切ってある完組ホイールを用意する必要があります。インターネットで検索するとfixハブにフリーギアを入れても大丈夫と書いてある事もありますが、信頼できるメカニックからNGが出たのでお勧めしません。どうしてもという方は自己責任で。
・タイヤ
シクロクロス用の33cくらいのタイヤを用意します。(最初はクリンチャーでした)


・クランク
シングルスピードという事でチェーン落ちの心配がほぼないため、チェーンラインがでれば固定で使っているものでも問題ないのかもしれません。ただし、PCD144だと小さいチェーンリングが用意できない可能性があります。

・チェーンリング
固定で乗っていると大きめの歯数が付いてると思うので必要があれば交換します。

・BB
クランクに対応したBBを用意します。workは68mm


・チェーン
固定とはチェーンの長さが変わると思うので用意します。


・SPDペダル&SPDシューズ
トゥークリップやペダルストラップにスニーカーでも走れますがスニーカーで参戦している人は東京では見かけませんでした。シューズはこれ以外考えていませんでした


・ヘルメット
レースに出るには必ず必要です


・ハンドルまわり
シクロクロスはドロップだろと言う方は交換しましょう。私は固定で使っているライザーのままにしました。(野辺山CXの際にドロップにしました!)


・ブレーキまわり
ブレーキレスの方はブレーキを用意します。workにはDISCブレーキが使えないのでカンチブレーキを用意しました。ハンドルに対応したブレーキレバーにブレーキワイヤーとアウターケーブルも。(野辺山CXの際にドロップ用のブレーキに)
・アウター受け前後
カンチブレーキにはブレーキワイヤーのアウターケーブルを支持するためのアウター受けというものが必要です。



以上が大まかに必要になると思われる物です。


自分で作業を行うとなるとさらに大量の自転車専用工具類が必要となるので、よほど勉強のために自分で組み替えてみたいとか、工具は持ってるとかでない限り信頼できるショップさんにお願いした方が良いと思います。(工具を持っていてもBBを外したりするのは本当に大変です)


私はピストからBMXそしてロードと乗り継いでいったんですが、ピストと比較すると必要なパーツのなんと多いこと!
固定やシングルスピードはメンテナンスがしやすくて本当に素晴らしい乗り物ですよね!(まあ変速のある自転車に乗ると変速って素晴らしいって思いますが笑)


組み上げ


パーツと工具が一通り揃ったので組み上げていきます。


ここからは私の備忘録的な内容です。
あくまで私が作業して感じた事、必要だと思った事、注意すべき事なので誤った情報もあるかもしれません。
作業される方は自己責任でお願いします。

・ブレーキ台座取り付け
workは前後ブレーキ台座が取り外し可能なためこれをフォークおよびフレームに取り付けてからブレーキを取り付けていきます。(フレームに付属していた小袋に入っています)ちなみにこの台座を取り付ける際に締め付けが甘いとブレーキを外そうとした時にブレーキ側の緩み止めのおかげで?ブレーキが台座ごと外れます。私もこのトラブルに陥り自分では外せなかったためサムズさんに駆け込みました。(検索すると結構やってしまう人がいるようです)
・ブレーキ取り付け
私は見た目も利きも良いと評判だったAvid Shorty Ultimateをチョイス。SramやAvidは日本語のインストールマニュアルがあるのでこれを見ながら作業していきますが、マニュアルにはたぶん一度も出てこないワッシャー?スペーサー?が二種類付属してきます。おそらく台座の長さによって途中に入れるものだと思うんですが、これを忘れるとブレーキのバネが全く利かないので完全に締め込む前に必ず入れてください。(完全に締め込んでしまうと台座ごと外れてくる可能性があります)



・ブレーキレバー取り付け
"AVID Speed Dial7"をチョイス。私はハンドルを流用したため一度グリップを外してからバーに滑り込ませます。まあまあ面倒です。(野辺山CXの際にドロップ用のブレーキに)


・クランクの取り外し
"sugino 75"を外しました。外し方については検索した方が早いと思いますが、コッタレスクランク抜き工具というものが必ず必要になります。購入。。。


・BBの取り外し
"sram omnium"から"sram force"などに交換する場合は流用できると思います。当然対応するBB専用工具が必要になります。これを使うのに大きいモンキーレンチなどが必要になります。BB工具のみ購入。。。


・BBの取り付け
"sram BB GXP Team English 68/73"をチョイス。取り外しとは別の専用のBB工具が必要になります。購入。。。


・クランクの取り付け
"sram force1"をチョイス。インストールマニュアル通りにやればそれほど難しくないと思いますが、太い六角レンチが必要です。
・チェーンリングの交換
"sram force1"に最初から付いてきたものが42Tだったので38Tに交換したんですが、これが一番苦労したので後述します。
・フリーギアの取り付け
本当は手持ちのフリーギアを外して使おうと思ったのですが、外すためにまた専用工具が必要だったためサムズさんで中古を購入して取り付けてもらいました。
・チェーンの交換
"sram force1"に対応したチェーンを購入して交換。チェーンカッターが必要。


・ブレーキワイヤーの取り回し
sramで統一しようと思ったんですが、見当たらなかったのでshimanoのMTB用のセットになったものを購入。ケーブルカッターが必要になったため購入。。。


・アウター受け取り付け
根っからのピスト乗りでブレーキに疎いためワイヤーを張るまで全く知らなかったパーツ。やはりサムズに駆け込んで格安で中古を譲ってもらいました。前後必要になります。
・ペダル交換
CRANK BROTHERS CANDY 2をチョイス。六角レンチで交換できると思いますが途轍もなく固着してる可能性があります。



以上が主な作業だったと思います。


思い出しただけでも元に戻すのが嫌になりますね!


一通りパーツが揃ったのがレース一カ月前、パーツが揃ってから組み上がるまで自分で試行錯誤しながら約一週間はびっちり作業してましたね、、。
こんな作業を日夜行っている自転車屋さんは本当に凄いと思うのと同時に自転車専用工具が多すぎて多すぎて個人で弄るのは本当にハードルが高いなと。
広いガレージや作業の出来る実家が近ければ多少いいんでしょうが、、。

SRAM Force1 Chainring 交換について

インストールマニュアルに記載されている通り5mmと6mmの六角レンチを使用してフィキシングボルトを弛めますが、これが途轍もなく堅いです。(緩み止めが強力なのか台湾人が締めすぎなのか)
百均などの下手な六角レンチを使い思い切り力をかけるとフィキシングボルト側の六角の山をなめます。


自分は実際にボルトの一本を完全になめさせてしまい大変な目に合いました、、、。
不安であればおとなしく信頼できるショップさんにお願いした方がいいと思います。


どうしても自分で交換したい場合はweraの六角レンチなどの面接触の六角レンチをお勧めしておきます。(見た目も良いのでおすすめです)
外れるときも物凄い音がしますので驚かない様に。


実際に組み替えてみて


正直言ってまた固定に戻すのは面倒なのであまりやりたくありません笑
パーツに関しては妥協のないものを選んだので相当お金がかかりましたし。。。


BBの交換やペダルの交換などをする必要がないパーツ構成であればまだ現実的かもしれません。(omniumを使ってるとか普段からビンディングで乗っているとか)
もしくはそもそもフリーギア仕様のworkに乗ってるとかなら全然ありだと思います。


もしこれからworkを買って街乗りもシクロも楽しみたいという方は、パーツ選びを慎重にするともっと気軽に一台で幅広く楽しめるかもしれません。
私の様に知識もないのに無計画にパーツをポンポン買っていくとお金も時間も無駄にする事になりかねませんのでご注意を。

結論

・固定もシクロも楽しみたければパーツ選びを慎重にすべし
・よく分からないならパーツ選びから組み付けまで自転車屋さんにお願いすべし
・どんな仕様にしてもサマになって太いタイヤも履けてしまう懐の深いWorkはマジで最高!在庫がなくなる前に買うべし


わたしが参戦したCXについてはこちら
www.stbnikki.com

www.stbnikki.com

www.stbnikki.com